2024.11.19 00:49体験に何一つ無駄なものはない83歳になった今の私には当然ながら、様々な体験がある。ものごころついてから70数年。人には恥ずかしくってとても語れないことも含め、無数の体験をしてきた。この歳になって、つくづく思うのはタイトルに書いた言葉である。この言葉は私が考えたものではなく街を歩いていて、お寺の掲示板にかかれていた。短いフレーズだが、【まさにその通り!】と思える。体験には嬉しかったことや...
2024.08.26 05:10コラム 命でう宝 命でう宝 しばらくコラムの書き込みを怠っていました。4月に三度目の転居を決めてから様々な手続きに追われコラムの執筆を怠っていました。お詫びいたします。転居して4か月が過ぎ、ようやく落ち着いた日々が戻ってきました。 今日は8月25日。日本が第二次大戦で欧米閣国との無謀な戦いに敗れ、敗戦宣言をしたのが1945年8月15日でした。その後79年が...
2023.12.14 02:05みんな違って、みんないいみんな違って、みんないい 皆さんの中には金子みすずさんといいう,童謡詩人をご存じの方も多いでしょう。 金子みすゞさんが生まれて、今年2023年は120年目にあたります。 山口県で生まれたみすゞさんは、厳しい生活環境の中、優れた感性でたくさんの詩を 書き残してくれました。わずか26年の短い人生でしたが、この方が残してくれた たくさんの詩には寂しさや孤独ととも...
2023.06.17 00:55子供政策を考える 新聞等の報道では昨年1年間に生まれた新生児の数が77万人と過去最少となり 従前から言われてきた少子・高齢化が一段と鮮明になってきた。 政府は、少子化の要因として、出産育児の費用負担や仕事との両立の難しさ。そして コロナの影響もあったと解説している。その通りでそれは大きな要因である。 しかし、もう一つ、出産をためらう大きな原因があると思っている。 ...
2023.05.22 02:07君たちはどう生きるか君たちはどう生きるかコラムの記述からしばらく遠ざかっていました。年度末で様々な手続き等に追われ多忙というのが一番の理由ですが、もう一つの理由は“コロナにやられた!”という事情があったからです。罹患当初は熱よりもノドの痛みと咳に悩まされ、食事がとれず体重も4キロ近く落ちました。でもご安心ください。元の元気な秦に戻っていますから。さて、今日のテーマはまさにタイト...
2023.02.01 05:44コラム 殻を破る 壁を破る殻を破る 壁を破る昨年日本が善戦したサッカーワールドカップで守備の中核としてフル出場した富安選手を覚えていますか。彼の守りでチームは何度もピンチを逃れることができました。その富安選手は大会が終わった今、古巣のアーセナル(イングランドの強豪チーム)に戻り新しいチャレンジを始めています。その富安選手が、2023年の自身の目標として掲げた言葉が冒頭の言葉です。殻を...
2023.01.12 05:31コラム 結果目標とプロセス目標結果目標とプロセス目標 明けましておめでとうございます。寅年から兎年に変わったこれから、我々の生活環境はどのように変化してゆくのでしょうね。経済界では【ウサギは跳ねるから今年はきっと景気が良くなる!】なんて、まるで他人頼みの願望が語られたりしますが、さてどうなるのやら。新年のコラムのテーマを、夢を現実にする【結果目標とプロセス目標】にしました。私たちはいつも...
2022.12.15 11:13コラム 本音で語る本音で語る社会は、とりわけ日本の社会はお互い忖度をしあい、建前で語り続けられます。その結果、表面的に波風は立たず、穏やかに時間が流れてゆきます。一方で、建前だらけの現代社会に本心では飽き飽きしている方も少なくありません。【もっとあなたの本音を聞かせて‼】と。でもそれじゃあ自分は本音を吐露しているか、と問われると?マークがつきます。なぜか。それは諍いが嫌であり...
2022.11.07 02:39コラム 我慢しない我慢しない日本人は他国民に比べ、我慢強いといわれています。相変わらずのマスクの着用。同じくいつトンネルから抜け出せるのかわからない不況と物価高。国民はひたすら耐えています。政治家は日本の物価上昇が他国に比べれば低いからと説明をしていますが、何のことはない。企業は値上げしたくても消費意欲の低下を恐れ値上げに慎重。国民は国民で一生懸命始末をして春が来るのは待ち続...
2022.10.21 01:41コラム 聞くは一時の恥【聞くは一時の恥】組織に身を置き、仕事を始めたころは誰もが分からないことだらけ。業界の専門用語や組織独自の言い回しなど、素人に近い新人にはちんぷんかんぷん。外国語のように聞こえてもおかしくありません。一方で、社歴が長くなると、自身が新人時代のころ不明であった用語や言い回しが理解できるようになり、いつの間に普通に使いまわせるようになってゆきます。昔の日本企業の...
2022.09.16 00:47コラム 断捨離が生み出す新しい人生 断捨離が生み出す新しい人生 最近TVでも話題になっている断捨離。私も今更ながらこの断捨離に取り組み始めました。 人間を長くやっていると自然、物は溜まります。溜まり続けます。 当然ながらその結果は住空間の相当スペースをそれらの物が占拠することとなります。 厄介なのはそれが急に襲ってくるのではなく毎日・毎年の少しづつの積み重ねのため 「溜まっていることに慣...
2022.08.20 01:30コラム 四季の移ろいを体感できる幸せ四季の移ろいを体感できる幸せ夏暑く、冬は底冷えの寒さに震えあがるとの指摘を受ける盆地の京都。世界に名だたる観光都市京都は、捉えようでは住みづらい街でもあります。今、そんな京都も祇園祭の鉾巡行が終わり、16日に行われる五山の送り火を終えると夏も終わりに近づきます。朝、犬の散歩途中で聞いたひぐらしやツクツクボウシの鳴き声がそれを証明してくれています。そう、もうす...